モニター参加の皆さまには、旧Web講座の全コンテンツを公開しつつ、
新たにブラッシュアップされた講座動画を順次追加・更新していきます。

他校 講義回数(簿財合計) 総講義時間(目安) 受講料(税込)
O社 約114回 約114時間 約383,000円
T社 約114回 約114時間 約390,000円
N社 約114回 約114時間 約124,000円
S社 320回 約242時間 約74,800円

仕事と両立しながらが受験される方が多く、そもそも時間を確保するのが困難。
そんな中、講座費用の負担が大きいことがマイナス要素として挙げられているのが現状…

9月~1月
基礎期

  • ・基本講義(30講座)

2月~4月
応用期

  • ・過去問ゼミ(7回)×簿財(14講座)
  • ・公認会計士・日商簿記1級・全経上級・建設業経理士1級の抜粋講座

5月~8月
直前期

  • ・特殊論点講座
  • ・上級理論講座
  • ・答練(3回分)
  • ・オンライン合宿
123

安心の“2段階サポート”で準備しました。

まずは、4ヶ月間で試せる“初期モニター期間”をご用意。
この期間内に「課題(確認テスト全3回)」をご提出いただいた方には、
【2026年8月末】まで視聴期間が自動で延長される仕組みです!

参加者イラスト
  • 税理士の資格取得を本気で目指していること
  • モニター終了後に「合格体験記」をご提出いただけること
  • 課題をご提出いただけること(※2)
  • 日商簿記2級の試験(大問1〜3)を一通り実施いただけること(※3)

※1:仮名称なので、今後変更する可能性あり

※2:初期段階:確認テスト3回/応用期以降:答練3回の予定

※3:当校が作成している問題です。お申し込み後にお送りします

※9月末を過ぎますと、通常価格90,000円となります。

モニターに関するお問い合わせは、メールにて受け付けをいたします。
お問い合わせの際は、下記【宛先】また、必ず【件名】を入れて送信ください。
※件名を入れていただけないと、確認できない可能性がありますのでご注意ください。

上部へスクロール